2日目の朝は、いつもと違う環境のせいか、少し早めに目が覚めた子どもたち🌱
まだ寝ているお友だちもいたので、こっそりお話して過ごしていたね😌
時にはクスクスと笑いあって、小さな声で会話するのも楽しかったですね🥰
1日の始まりは、歯を磨いて顔を洗うところから🌞
冷たい水で顔を洗うとシャキッとします✨
2日目の着替えは、昨日作ったオリジナルTシャツです👕
みんなよく似合っていて、とても素敵でした💕
お友だちのTシャツを見て、「可愛い~💗」「〇〇みたい~」と話していたね✨
朝の体操は、みんなの大好きな「み~んなのWA・ワ・わ!」を踊りました🕺🏻
みんなで手を繋いでぐるぐる回ったり、体を揺らしたりして、しっかり体を動かしました✨
眠っていた体は起きたかな❓
体操の後は、おたのしみウォークラリー🚶🏻🚶🏻♂️🚶🏻♀️
先生のお話を聞いて、ルールがわかると、早速スタート❗❗❗
班のお友だちと協力し合って頑張りましたよ🤝
クイズラリーの内容は…🌟
1つめは動物探しでした🐰🐶🐱
園庭に隠れているかわいい動物たちを班のお友だちと手を繋いで探しましたね😊
「あれ~?」「いないなあ…」みんな真剣な表情でがんばって探したので、見つけたときの嬉しさは
格別でしたね✨
2つめは片足立ちでした😁
片足立ちで10秒🕐頑張れるかな❓もちろん1人でも両足が着いたら、最初からやり直しです🤭
体をツンツン攻撃する先生のお邪魔虫も入って、さあ大変💧
でも一生懸命がんばりました❗
3つめはクイズでした❓🤡❓
先生の好きな色や誕生日が質問にあったので、さぁ大変😯
「どうする?〇〇先生に聞きに行ってみる?」と、相談しながら
みんなで一生懸命考えて答えを見つけていました✨
3つともクリアしてゴールをすると、朝ご飯をゲット🎉
(もちろん全員、無事ゴールできました🎶)
色々な先生とお話ししながらご飯を食べたね🥐🧃
いよいよ、お泊り保育も終わりが近づいてきました😌
2日間、たくさんがんばったすみれ組のみんな1人ひとりに、
心を込めて先生たちからメダルをかけました🏅✨
お泊り保育の最後は、みんなにインタビュー🎤
お泊り保育で楽しかったことを聞いてみると、カレー作りやTシャツ作りなど、
たくさんのお話を聞かせてくれました🥰
2日間、よく頑張りましたね👏🏻✨
お泊り保育を通して、たくさんの経験をして、またひとつ成長しましたね✨👦🏻👧🏻
おうちの人にもお泊り保育の思い出をいっぱい話してあげてね💖
年長組はじゃがいも堀りに行きました🍠
ピンクバス、水色バスに乗って、しゅっぱーつ🚌
「いっぱいおいもが掘れるかな🎵」「どうやっておいもを掘るのかな❓」
と楽しみにしていた子どもたち✌🏻
お友だちと協力して茎を引っ張ると・・・
大きいものや小さいもの、たくさんのじゃがいもが土の中にありましたね😝
土の中から見つけるたびに、大歓声が上がりました💞
みんなの笑顔と笑い声が畑いっぱいに響いて、とても楽しかったね💕
じゃがいもを提供して下さった藤田農園さん、ありがとうございました😊
次の日、すみれ組が掘ったジャガイモを茹でて、幼稚園のみんなで食べました😋🍴
「おいし~」とみんなぱくぱく食べていましたね✨
他の学年のお友だちからも「おいしかったよ!いっぱい取ってきてくれてありがとう!」とお礼を言ってもらって、とても嬉しそうな子どもたちでした🥰
6月10日(月)にお誕生会がありました🎂
6月生まれのお友だちは8名でした💕
最初は緊張した様子でしたが、みんなの前で上手に発表することができましたね🎤😊
最後には素敵なポーズも披露してくれました✌🏻
みんなからもお祝いをしてもらって嬉しかったね🎶
先生からのプレゼントは、マジックでした🎁
プレゼントボックスの中に入っていたおばけ👻と誕生日ケーキ🎂
あれれ・・・お誕生日ケーキがなくなっちゃった・・・🙁
でも、みんなの「お誕生日おめでとう」の掛け声で
お誕生日ケーキが出てきましたね😉
おばけ👻もみんなのお誕生日をお祝いしてくれたみたい😃
お誕生会メニューは、焼きそば😋
とってもおいしかったね~😍
6月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう🎂💕
6月1日(土)に今年度初めての参観日がありました😊✨
▼めばえ組
めばえ組は、お家の人と一緒に色々なことを楽しみました。
最初は朝の会。お名前を呼ばれると少し恥ずかしくなったお友だちもいたけれど、元気にお返事できましたね😉👏
次は、トトロの曲に合わせてお部屋をお散歩です🎶
歩いていくとケロケロかえるさんの登場❗かえるさんには、アジサイのお家を
作って一緒に遊びましたよ🐸素敵なお家ができましたね💕
▽たんぽぽ組
たんぽぽ組ではどうぶつバスケットをしました✨
まずはゲームに使うための動物を作ります🐻🐈
前日にくまチームorねこチーム、どちらがいいかを選び、参観日当日に目や口を描いて完成🌿
そしてどうぶつバスケットの始まりです😚🌼
初めてルールがある遊びをおうちの方と一緒にしました🌈
「ねこさん🐈」「くまさん🐻」と呼ばれたチームは立って空いている椅子に座ります🎶🎶
みんな一生懸命走って椅子を探していましたよ🏵️
3回鬼になったお友だちは好きな食べものを発表してもらい、盛り上がりました🤣💗
最後はおうたのプレゼント「かたつむり」です🐌🐌
この日のために一生懸命練習しました💫
おうちの方がたくさん来られたのですごく緊張していたたんぽぽ組さん🥺💗
でも最後まで本当によく頑張りました👏👏
▼ちゅうりっぷ組
ちゅうりっぷ組では紙コップロケットを作りました🚀✨
今回はおうちの人と一緒に作って遊びました🤝💕
まずは画用紙にお絵描きをして、素敵な紙コップを作成中・・・😊
おうちの人に袋をつけてもらい、画用紙を巻いて完成まであと一歩👏🤍
最後は袋にシールをペタペタ貼って紙コップロケットの完成!
作ったロケットを早速、宇宙の輪へ投げて飛ばしました😋
空気をたくさん入れて、輪をめがけてそれ~!!!!
みんな上手に飛ばせていたね👍💓
おうちの人も高くしてみたり、遠くしてみたり難易度も
あげて、親子で一緒に楽しい時間を過ごせました🧸🪄
そして最後はみんながたくさん練習してきた「あめふり」のお歌を発表♪
お辞儀も歌もとっても上手で完璧でした🤩✨
たくさんの拍手をおうちの人にもらえてよかったね👏💗
1日1日できることが増えてかっこいいお兄さん、お姉さんの
ちゅうりっぷ組さん🌷💫これからも色々なことに挑戦して楽しもうね🤭🤍
▽ばら組
ばら組ではかえるの製作をしました😊💗
切ったり折ったり貼ったりをしているうちにかえるが完成🐸✨
その完成したかえるを事前に作っていたパラシュートと合体👍🏻💕
かえるパラシュートの完成~👏🏻
まずは皆で飛ばしてみました🪂開く様子が面白くて子どもたちも
喜んでくれていました😆🎶でももっと飛ぶにはどこから飛ばしたら
いいかな~?と話していると「高いところ!」と元気よく答えて
くれた子どもたち💕おうちの人に抱っこしてもらい飛ばしてみると
きれいに開いてとっても嬉しそうな子どもたちでした✨😁
そして子どもたちからのお歌のプレゼントは「てのひらをたいように」🌞🎶
歌詞も頑張って覚えて当日もばっちり歌ってくれました🤗✨
今日作ったパラシュートはおうちでもたくさん遊んでね💕🐸
▼すみれ組
すみれ組では、玉ねぎ染めをしました🧅
玉ねぎの皮を温めている間に保護者の方と一緒に模様を作りましたね💕
おはじきやお箸を使ってみんなきれいな模様をつくりましたね😆
おうちの人にもお手伝いをしてもらいながら完成することができました😊
玉ねぎの皮で染まった鍋はとってもきれいな色をしていましたね🎶
完成した模様を鍋に入れている間に、先生からのお話を聞きました😃
玉ねぎ以外にも、コーヒーやよもぎで染めることができますよ~☕
鍋から取り出したバンダナは、〇や◎など模様もついていてとってもきれいでした😊
子どもたちからのプレゼントの歌は、「ともだちになるために」でした✨
歌も手話も上手にうたうことができていましたね👏🏻
お父さんやお母さんからも褒めてもらえてうれしかったね🤗
おうちでも玉ねぎ染めをしてみてね👍🏻💕
めばえ組は初めてのお散歩です✨
この日の為に幼稚園の園庭でたくさん練習してきたね☺️
今回のお散歩はこのしま神社を目指してぐるっと1周、25分ほど歩きましたよ🌿
お散歩途中、綺麗なあじさいを見つけたり、犬のお散歩をしている方ともすれ違ったり、たくさんの発見がありましたね🌼
このしま神社の前で少し休憩🌈🌈
幼稚園までしっかりと自分の足で歩いて帰れましたよ☀️
よく頑張りました💕
先日、年長組の子どもたちで、夏野菜を植えました🌱😊
まずは、班ごとに植える野菜を決めましたよ😉
次に、夏野菜の植え方を先生から聞きました😀
夏野菜は、きゅうり🥒、ナス🍆、トマト🍅、ピーマン🫑を植えました😊✨
班のみんなと協力して野菜を植えましたね💕
最後はみんなで「大きくなあれ」と声をかけながら水やりをしました🎵
年長さん、朝顔と夏野菜の水やりこれからよろしくね🥰
5月21日(火)に年少・年中・年長組で宝が池に行ってきました🚌🌷
《年少組》
みんながとても楽しみにしていた遠足へ行きました🚌🌷
初めて宝が池に行くお友だちもいてみんなワクワクしていました😚✨
公園に着くと遊具が沢山あり「早く遊びたーい✨」と目をキラキラとさせていた子どもたち😊💕
滑り台が楽しくて何度も滑って遊んでいましたね😚
長い滑り台に挑戦したお友だちもいましたね🥰✨
たくさん遊んだあとは、楽しみにしていたお弁当の時間です🍙✨
「みてみて~🩷」と嬉しそうに見せてくれていましたよ😉🫶
みんなで食べたお弁当は特別に美味しかったね🥰💕
ちゅうりっぷ組さんの笑顔が溢れた楽しい遠足になったね😊🌼
また、お出かけしようね🌈✨
《年中組》
バスの中から「たのしみ~🎵」とワクワクしていた子どもたち✨
到着すると、さっそくばら組のみんなで氷鬼をして遊びました😆
ばら組全員で氷鬼をするのは初めてだったけれど、
赤ばら VS 白ばらで勝負して盛り上がりましたね😁💕
大きな滑り台でたくさん滑って遊んだり、迷路では隠れている先生を探してみたり・・・
どれもとっても楽しかったね😆🎶
いっぱい遊んでお腹もすいたので、お昼ご飯にしましたよ🍙💗
みんなでお外で食べるお弁当は格別でしたね🌈✨
帰りのバスはみんなぐっすり😪
またみんなで行こうね💕
《年長組》
「あと何日寝たら遠足?」と遠足当日を指折り数えて、楽しみにしていた子どもたち🥰
雨が降らないか心配していましたが、みんなの気持ちが通じて
お天気もよく、気持ちの良い1日になったね✨
年長組のみんなはクラス活動で、フィールドビンゴに挑戦😝
ビンゴでは、ことりの声が聴こえる場所を探したり、おもしろい形の葉っぱを探したり・・・🌱
滑り台を滑ったり、ザイルクライミングやバスケットブランコに乗ったりしました🛝
全部やり遂げると、シールを貼って完成💕
少し、遊具が怖いなと思う子もいましたが、最後まで挑戦する姿はかっこ良かったです😉✨
頂上まで登れたお友だちは「お~い」と手を振ってくれましたね👋
「楽しかった」「怖かったけど上まで登れた」と様々な声が聞こえてきました🤗
たくさん遊んだ後はお待ちかねのお昼ごはん🍙
みんなで食べるお母さんの手作りのお弁当はとってもおいしかったね🌼
自然の中でたくさん体を動かして、たくさん笑って
またひとつ素敵な思い出ができたね💞
たんぽぽ組になり、初めてお散歩に行きました🎶
この日のためにお散歩ロープで歩く練習をしたり、お散歩用のカバンを作ったりして楽しみにしていたね🌼🌼
このしま神社までいきました。
行く道中も車が来ていたら「とーまーる❗」の合図でみんなピタっと止まり守ってくれていましたよ☺️
このしま神社についたらお参りをし、早速どんぐりやきれいな葉っぱをみつけました🌿
カタツムリも発見しましたよ🐌🐌
いつの間にか帽子にセミの抜け殻がついていたお友だちもいて、先生がびっくりしました😗!
みんなそれぞれ楽しく過ごせました✨✨
帰りも歩いて帰りましたが、みんなしっかりと最後まで歩き、よく頑張りました❤️
入園、進級から早くも1か月以上経ち、子どもたちも園での生活に慣れてこられたように思います✨
今日は園での様子を紹介したいと思います🌈
たんぽぽ組🌼
今日はお散歩に出かけようと計画していましたが、朝はあいにくのお天気で、風もきつかったので断念しました😣またお天気の良い日に行きたいと思います!!
お外でたくさん遊びましたよ💗
スクーターで遊ぶお友だち、追いかけっこしているお友だち、みんな楽しそうでした🤗
お砂場も大人気です❤️
ケーキを作ってロウソクをさしましたよ🎶
今日もごはんをしっかり食べてみんなでお昼寝をして楽しい1日でした💕
⇒たんぽぽ組はお天気の良い日にはお散歩に出かけたりします(このしま神社や近くの公園など)
お散歩に出かけた日は袋にどんぐりや葉っぱを入れて持ち帰ることがありますので
子どもたちにお話しを聞いてくださいね🐤
めばえ組🌼
今日もお外でたくさん遊びました🏵️
お砂場や汽車が大人気です❗
お外でたくさん遊んだ後は、お部屋でお歌を歌いました🐸🐘
一生懸命歌おうとする姿に感動です🎶
たくさん遊んで、おいしい給食を食べて、しっかりお昼寝をして今日も楽しかったね😚
5月9日(木)年長組の9名のお友だちが、クラス代表で園児大会に参加してきました😊
この日は、風は冷たかったけど、良いお天気で気持ち良い日でした🌞
植物園では、まず最初にフィールドビンゴを楽しみました🐞
きれいな花💐を探したり、小鳥🕊️のさえずりや笹🍃の揺れる音を聴きましたね🎶
他にもオセロやアスレチックゲームを京都府知事さんと一緒に体験しました😝✨
式典では、太秦幼稚園の代表として、しっかりお話を聞きましたね😉
他の園のお友だちと触れ合う機会もあり、良い経験になったと思います🥰
最後は、すみれ組全員分のプレゼントももらって嬉しかったね💕
お花の種とぬりえ、大切に使ってね🍀